top of page

第18回 栃木CT情報交換会開催のお知らせ

 拝啓、ますますご清栄のこととお慶び申し上げます。このたび、第18回栃木CT情報交換会を下記の通り開催いたします。

ご多忙の折、誠に恐縮でございますが、万障お繰り合わせの上、ご出席いただけますよう宜しくお願い申し上げます。

*日本救急撮影技師認定機構2ポイント、肺がんCT検診認定機構5ポイント、X線CT認定技師更新3ポイントが出席により

付与されます。


日  時:2022年1月29日 (土) 13:00~16:25

開催方式: MedinarによるWeb開催

参 加 費:500円

Medinar会員登録がお済みでない方はhttps://medinar.jpへアクセス後、新規会員登録を行ってください。1月22日(開催日1週間前)までに新規会員登録をお済ませいただくようお願いいたします。


「画像が語る真実をつかみ撮れ!死亡時画像診断」


開会の辞        芳賀赤十字病院      高橋 伸彰

情報提供 (13:05-13:15)「オムニパークを安全に使用して頂くために」     

GEヘルスケアファーマ(株) 横尾 裕一


特別講演Ⅰ(13:20-14:20)  

座長:獨協医科大学病院 遠藤 崇文

「死亡時画像診断(Ai)の変遷」

国際医療福祉大学 保健医療学部放射線・情報科学科  教授  樋口 清孝

             

県内施設症例報告 (14:30-15:10)

座長:芳賀赤十字病院  高橋 伸彰

1, 芳賀赤十字病院            飯村 通

2,とちぎメディカルセンターしもつが   平木 肇  

3, 那須赤十字病院            鈴木 悠 

4, 国際医療福祉大学病院    笠井 一輝

特別講演Ⅱ(15:20-16:20)  

座長:足利赤十字病院 中室 智之

桐山 岳

   「死因究明向上に撮影技術は必要か?

      ~Ai画像チェックのポイントを含めて~」 

茨城県立医療大学 保健医療学部放射線技術科学科  助教  小林 智哉


閉会の辞              済生会宇都宮病院     宮本 大輔


共催:栃木CT研究会 /  GEヘルスケアファーマ(株)




最新記事

日本オートプシー・イメージング技術学会 Japanese Society of Autopsy imaging and Technology(JSAiT) 2025年度 定時総会・技術学検討委員会 専門部会 合同セミナーのお知らせ

開催日時 : 2025年8月2日(土)13:10〜16:00 開催場所 : 国立がん研究センター中央病院 管理棟 1F 第1会議室       東京都中央区築地5-1-1 開催方法 :Hybrid開催(Zoomウェビナー) 参加費 : JSAiT会員 無料     ...

 
 
 

コメント


    九州Ai研究会事務局:

    住所:〒849-8501
      佐賀県佐賀市鍋島5-1-1
      佐賀大学医学部附属病院放射線部内
    TEL:0952-34-3179

    ⒞ 九州Ai[Autopsy imaging)研究会 created with Wix.com

    bottom of page